染付とは、磁器素地に酸化コバルトを含む呉須と言う彩料で下絵付けを施し透明釉を掛けて還元炎焼成したものです。 中国では『青花』と呼ばれ唐時代に始まり元時代に景徳鎮窯で隆盛した技法です。 講師自作の素焼8寸八角皿にオリジナルの図案を模写して頂きます。
*入会金不要、 当日お支払い下さい。 PapPayでのQRコード決済がご利用できます。
祖師谷陶房では、入会を予定されている方にも、最初は体験教室の受講を お勧めしています。陶芸教室までの道のりや講師の人柄、教室の雰囲気は、実際に受講して見ないと わからないもの。後日ご入会いただければ、体験の受講料は入会金から差し引かせていただきますので、 実質無料で受講できます。「一度陶芸をやってみたかった」「教室の雰囲気を知りたい」という方は、是非体験を受講してみてください。
(注意:後日ご入会の際、キャンペーン期間中や紹介での割引がある場合はそちらを優先し、 体験の受講料は差し引きできませんのでご了承ください)
体験内容:手びねり、板皿&湯のみまたはお碗 計2個 (釉掛け、焼成等は後日当方で行います)
通常料金:4,400円(税込) 材料費、焼成費含む
*入会金不要、 当日お支払い下さい。 PapPayでのQRコード決済がご利用できます。
祖師谷陶房では、入会を予定されている方にも、最初は体験教室の受講をお勧めしています。 後日ご入会いただければ、体験受講者の方は入会金割引がございます。 「一度陶芸をやってみたかった」「教室の雰囲気を知りたい」という方は、是非体験を受講してみてください。 *大人の方が対象です。中学生以下の方は、大変申し訳ございませんがご遠慮いただきますようお願いいたします。
入会は随時受け付けております。受講生ひとりひとり個別指導が基本ですが、お互い刺激しあって作陶ができるように、 各クラスには初心者からベテランの方までが混在しています。 陶芸の基本から高度な技法まで、自然に学習できるオリジナルのカリキュラム を用意しているので初心者の方でも安心です。
詳細はこちら祖師谷陶房が最も誇れるのは、講師を含めたスタッフ達です。 確かな技術と知識が持った講師でなければ、受講生の特徴や習熟度をふまえた細やかな指導はできません。 祖師谷陶房の講師陣は皆第一線で活躍する現役の陶芸家です。その技術力の高さと懐の深さを実感できるはずです。 受講生が安心して作陶できるように、スタッフ一同でしっかりとバックアップいたします。
カリキュラムは、講師と相談の上、それぞれの経験などを考慮して個人別に設定いたします。 初級・中級・上級の課題にはそれぞれ目標があり、基本から高度な技術までを順番に修得できるようになっています。 カリキュラムはあくまでも目安です。個々のペースでゆっくりと進めてください。 上級からは、電動ロクロも交えながら総合的に学習していきます。
陶芸とも関連性が深く、会員からの要望も多かった「金継ぎ講座」をレギュラー講座として開講いたします。 金継ぎは、自然界最強ともいわれる漆の接着力を生かして破損した器を繕う日本の伝統技術です。 また、漆工の「蒔絵」をベースにした金粉などの装飾で、新たな価値を生み出します。 本格派を自負する祖師谷陶房では、 金継ぎも本格派を目指します。 講師は『ゼロからの金継ぎ入門』の著者でもある漆芸作家の中村真先生。 本漆を使った繕い方を教わり、同時に日本独自のわびさびの文化も学びましょう。
年に何回か開催される特別講座です。(不定期のものもあります、お問い合わせください)会員の皆様ほか、外部の方もプラス料金で参加できます。(会員優先)
過去に行われた講座の一部紹介です。講座の模様はインスタグラムで発信しておりますのでぜひフォローしてご覧ください。
『鳴海織部』は、白土と赤土を接合して成形し、白土の部分には織部釉、赤土の部分には白化粧と鬼板で絵付けを施します。型の成形と作品の成形、2日間に渡って開催します。
『スリップウェア』は、化粧土の重ね掛けによって生まれる多彩な模様表現です。
成形と焼成を二日間で行います。1日目は成形と削り、2日目は釉掛けと焼成をします。2客制作します。
二日間にわたって電動ロクロの基礎を学びます。菊練りから成形まで行います。(焼成は別)
今回の講座でつくる陶印は朱肉をつけて印として押すものです。ちょとした絵手紙など、とても活躍する機会の多い印です
いつも祖師谷陶房をご利用いただきありがとうございます。 今後の教室についてお知らせをいたします。
祖師谷陶房では、新型コロナウイルス感染症に対する生徒様とスタッフの安全の確保を最優先に考え、予防策に取り組んでおります。
これからも、祖師谷陶房をよろしくお願いいたします。
予防策についてのブログはこちらから :: 2020/5/25 Mon. up ::生徒作品展を開催、 染付や楽焼などの特別講習会の開催、穴窯・登り窯体験(不定期)、夏休みには子ども電動ろくろ教室なども開催しています。 ブログなどでお知らせしておりますので、是非御覧ください。
参加していただいた方全員へ講師から講評を頂いています。
クラス別の動画になっています。ぜひ祖師谷陶房チャンネルにて各クラスの講評をご覧ください
茶色が開講日です。
〒157-0072
東京都世田谷区祖師谷6-3-18
TEL 03-5490-7501
営業時間: 10:30~16:30(木・金・土・日)
※都合により休業する場合がございます
休講日: 月・火・水曜日
小田急線:祖師ヶ谷大蔵駅より くるりんバス-祖師谷5丁目北下車 徒歩1,2分
小田急線:千歳船橋駅より 京王バス千歳烏山行き-塚戸小学校下車 徒歩5分
京王線:千歳烏山駅より 京王バス千歳船橋行き-塚戸小学校下車 徒歩5分
バス停塚戸小学校を降りたらウルトラマン商店街の入り口、
ウルトラマンアーチをくぐり右手に見えるセブンイレブンの角を右折してください。