陶芸教室 祖師谷陶房

まわりに畑も残る世田谷の静かな住宅街にある陶芸教室です。講師は皆、第一線で活躍する現役陶芸家。本物の技術を身近に感じながら、成形から絵付けに至るすべての工程を本格的に学んでいただけます。  陶芸作家のアトリエも兼ねる広い工房は設備も充実。電動轆轤10台、大型の電気炉2基を完備し、様々な材料も揃っています。  初心者からベテランまで、各個人の目標にあった丁寧な指導を心掛け、 生涯の趣味として長く陶芸を楽しんでいただけるようにスタッフ一同でお手伝いいたします。

イベント・特別講座のお知らせ

『三島手をつくる』

三島手

15・6世紀の朝鮮半島で焼かれた「粉青沙器(ふんせいさき)」と呼ばれるやきものは、その時代の日本の茶人たちに茶の道具として大いに称賛されました。 粉青沙器には白化粧を使った「粉引き」「刷毛目」「掻き落とし」「線彫り」「象嵌」などのさまざまな技法があり、日本のやきものに多大な影響を及ぼしました。 中でも「粉青沙器印花(ふんせいさきいんか)」は、日本で「三島手(みしまで)」と呼ばれる技法で、印花と刷毛目と象嵌を組み合わせて装飾します。

  • 講師:佐藤和彦
  • 2024年4月29日(月・祝)10:30~16:30
  • 受講料:11,000円(材料・焼成・税込)(外部生 13,200円)
  • 定員:18名

*大きめの丼、又は鉢を一人1点制作します。
*釉掛けは別日に各自行います。

*申し込みの際の料金設定は外部生の値段の設定になっていますが内部生徒さんは11,000円です。 お支払いは当日受付にて現金かPayPayでお支払いください。

『ろくろ道場2024』

今年もやります!挽いて挽いて挽きまくる 轆轤道場2024年!! <概要>毎年恒例の轆轤道場では2日間みっちりと轆轤の練習をします。 初心者から上級者まで参加者の習熟度に合わせて指導いたします。 注)轆轤道場は電動轆轤の練習を目的にしているので作品は完成しません。 内部生に限り、気に入った作品があれば後日焼成も可能です。(焼成費別途)

  • 講師:野田耕一・森悠紀子
  • 2024年5月3日(金)・4日(木)9:00〜17:00

    全二日間の講座です。

  • 受講料:17,600円(受講料・材料費・税込)(外部生 20,900円)
  • 定員:10名

【〈注意事項〉 ※2日間参加できることが条件となります。
※汚れても良い服装で爪は短めに。指輪などは外していただきます。
※轆轤道場は電動轆轤の練習を目的にしているため、原則、成形作品は焼成しません。

一日体験教室のお申し込み

体験教室

祖師谷陶房では、入会を予定されている方にも、最初は体験教室の受講を お勧めしています。陶芸教室までの道のりや講師の人柄、教室の雰囲気は、実際に受講して見ないと わからないもの。後日ご入会いただければ、体験の受講料は入会金から差し引かせていただきますので、 実質無料で受講できます。「一度陶芸をやってみたかった」「教室の雰囲気を知りたい」という方は、是非体験を受講してみてください。

(注意:後日ご入会の際、キャンペーン期間中や紹介での割引がある場合はそちらを優先し、 体験の受講料は差し引きできませんのでご了承ください)

体験内容:手びねり、板皿&湯のみまたはお碗 計2個 (釉掛け、焼成等は後日当方で行います)

通常料金:4,400円(税込) 材料費、焼成費含む

*入会金不要、 当日お支払い下さい。 PapPayでのQRコード決済がご利用できます。

陶芸体験教室

体験教室お申し込み

祖師谷陶房では、入会を予定されている方にも、最初は体験教室の受講をお勧めしています。 後日ご入会いただければ、体験受講者の方は入会金割引がございます。 「一度陶芸をやってみたかった」「教室の雰囲気を知りたい」という方は、是非体験を受講してみてください。
*大人の方が対象です。中学生以下の方は、大変申し訳ございませんがご遠慮いただきますようお願いいたします。

陶芸体験教室

体験内容

板皿&湯のみまたはお碗 計2個 (釉掛け、焼成等は後日当方で行います)
通常料金:4,400円(税込み) 材料費、焼成費含む
*入会金不要、 当日お支払い下さい。

体験教室を予約する

金継ぎ特別講座

金継ぎ講座

金継ぎ

陶芸とも関連性が深く、会員からの要望も多かった「金継ぎ講座」をレギュラー講座として開講いたします。 金継ぎは、自然界最強ともいわれる漆の接着力を生かして破損した器を繕う日本の伝統技術です。 また、漆工の「蒔絵」をベースにした金粉などの装飾で、新たな価値を生み出します。 本格派を自負する祖師谷陶房では、 金継ぎも本格派を目指します。 講師は『ゼロからの金継ぎ入門』の著者でもある漆芸作家の中村真先生。 本漆を使った繕い方を教わり、同時に日本独自のわびさびの文化も学びましょう。

特別講座の過去実績

感染症対策について

いつも祖師谷陶房をご利用いただきありがとうございます。 今後の教室についてお知らせをいたします。

祖師谷陶房では、新型コロナウイルス感染症に対する生徒様とスタッフの安全の確保を最優先に考え、予防策に取り組んでおります。

詳細はブログに掲載しております。ご確認ください。

これからも、祖師谷陶房をよろしくお願いいたします。

予防策についてのブログはこちらから
:: 2020/5/25 Mon. up ::

Instagram @soshigaya_tohboh


2023年祖師谷陶房生徒作品展

参加していただいた方全員へ講師から講評を頂いています。

クラス別の動画になっています。ぜひ祖師谷陶房チャンネルにて各クラスの講評をご覧ください

YouTube チャンネル名:陶芸教室祖師谷陶房

SCHEDULE

茶色が開講日です。

*金継ぎ教室のスケジュールも含んだカレンダーはこちら

Access

  • 〒157-0072
    東京都世田谷区祖師谷6-3-18

    TEL 03-5490-7501

    営業時間: 10:30~16:30(木・金・土・日)

    ※都合により休業する場合がございます

    休講日: 月・火・水曜日